ホテルオークラ東京2(HOTEL OKURA TOKYO2)
    


◆ペントハウス・デラックスダブル

 <ベッドルーム>
 

 派手なところはないのですが、ホテルのコンセプトどおりのシンプル&エレガンスな、素敵なインテリアの客室でした。
全体は落ち着いた感じで、ところどころの赤がアクセントになっています。
 

 

客室のドアを開くと、窓に並行している客室内廊下があります。この壁の向こうにベッドルームがあります。
さて、ベッドルームの端に出ます。
ベッドルームの端より撮影しました。窓に対し横長のレイアウトになっています。
ベッドボード、クッション、ベッドスローの赤がアクセントになっています。
ターンダウン済み?浴衣がベッド上に置かれ、フットマットがしかれています。
赤のクッション、折亀? クッションのところにちょうどライトが当たるようになっています。
分かりにくいですが、こちらの枕元に折鶴、サイドテーブルには時計と、電動カーテン開閉用のリモコンが置かれています。
端にはソファーがあります。ここでも、赤のクッションがアクセントになっています。
ソファーのテーブル下にはいろいろな雑誌がありました。
客室の隅にある簡易ドレッサー。
窓方向は前面窓です。明るくて気持ちが良いです。
TVはパナソニックのビエラ37型でした。DVDプレイヤーはあるか不明でしたので、事前にリクエストをしておきました。この感じからすると、常備してないようです。
ちょっとした、食事も出来るテーブル&椅子があります。
撮りもれてしまいましたが、このテーブルを照らすライトがシンプルで、70年代を感じる?好みのものでした。
デスク&ミニバーコーナーです。
デスク周りです。
LANケーブルですね。ネット接続は確か有料?
お茶セット類です。グラスが二つ、ティーカップも二つと、オークラのポリシーなのかもしれませんが、少なめです。
無料のホテルオリジナル1Lサイズのミネラルウォーターです。
無料のお茶はほうじ茶、煎茶、紅茶です。出来れば、エスプレッソマシーン、インスタントでも良いからコーヒーがあるとうれしいです。
冷蔵庫の中身はこんな感じです。缶ビールは国内主要5社の銘柄がそろっていますね。料金は680円(税込)です。ソフトドリンクは420円でした。
ミニチュアウィスキー類は引出しに…ほぼ1470円(税込)
デスクの上の棚には、ヨーロッパ?のアート系の書籍なんかがありました。
同じく棚にある、北欧あたりの教育玩具を思わせるオブジェですね。
奥側より撮影しました。
楕円形のテーブルの後ろがバスルームになっています。
フロア図ですね。下がほぼ北側、北西方向、溜池山王側になります。

 



 

                    次のページ(バスルーム・眺め)へ

                    最終ページ(朝食・その他)へ

                    はじめのページ(パブリックスペース)へ

                    

 

 

                    宿泊記一覧へ

                    2010年宿泊ホテル一覧へ

                    2009年宿泊ホテル一覧へ

                    トップページに戻る
 

                    ブログ(ケイシーの事情)へ